モ!アソビ
ASOBI note! フロッタージュで遊ぼう!木の皮の模様を楽しむアート
フロッタージュで遊ぼう!木の皮の模様を楽しむアート


こんにちは!今日は、ちょっと変わったアートの楽しみ方「フロッタージュ」を紹介!
普段の生活の中で、木の皮って意外と面白い模様がいっぱい。それを写しとることで、素敵なアートに変身させることができるんです。さあ、一緒に遊んでみよう!
1. フロッタージュって何?
フロッタージュって聞くと「なんだそれ?」って思うかな?フロッタージュとは、
「物の表面のテクスチャーを写し取る」技法のこと。
紙を木の皮の上に置いて、クレヨンや鉛筆でなでると、その模様ができちゃいます。
簡単だけど、出来上がりは驚くほど面白い!


2. 手っ取り早く準備!
まずは、必要な道具を揃えるよ。用意するのは、紙と筆記用具(色鉛筆、鉛筆、クレヨン、コンテなど)。
木の皮は、近くの公園や里山で拾ってくるのもあり!
頑張って探してみたら、意外と面白い模様が見つかるかも。
3. 実際にやってみよう!
さあ、いよいよ実践!うつしてみたい物を用意したら、その上に紙を置いて、鉛筆などでなでなで。
全体を優しくこすっていくと、どんどん模様が浮かび上がってくるよ。
この時、力加減を調整すると、色の濃淡が出てさらに面白い仕上がりに。

4. 完成したらアートの誕生!
模様が出てきたら、次はそれをどう活かすか考えてみよう!
フレームに入れて飾ったり、カードにして友達にプレゼントしたり。
自分だけのオリジナルアートが簡単にできちゃうよ!
5. アートとしてだけじゃない楽しみ方
フロッタージュは、ただのアートだけじゃなく、自然に触れる楽しさも教えてくれるよ。
どんな模様が出るかな?とワクワクしながら探す時間が、心を癒してくれるんだ!
これぞ、アートと自然のコラボ。最高の癒しタイム💓
6. ぜひ挑戦してみてね!
フロッタージュの楽しさ、伝わったかな?木の皮や石、身の回りのものの模様を使ったアートは、自由自在。
自分だけの作品を作って、友達とシェアしてみて!
そして、自然の美しさを感じながら、ワクワクの時間を過ごそう!
次はまた別の楽しいアートを紹介する予定だから、お楽しみに~!